
生成AIがつくる “十人十色”のプロモーション体験。
ターゲットユーザーの多様化する趣向によりそい、SNSの話題化とブランド好意形成を同時に叶える、生成AI時代のキャンペーンソリューションです。
肖像や権利に配慮した安全設計と、生成AIならではの「無限の可能性を引き出す、 自分ならではの遊び」を組み合わせ、 商品やサービスを“自分ごと化”させる体験を提供。
D2C IDは生成AI活用における広告表現のノウハウを体系化し、 プロジェクト初期から安心・強力に伴走可能です。

FEATURES
概要

こんな課題を解決します!
- ブランドの好意形成につながるプロモーションの打ち手が不足している
- プレゼントキャンペーンばかりで、プロモーションが単調になりがち
- プロモーションがシェアされず、拡散力に欠ける
- 生成AIをプロモーションに使いたいが、技術・表現・権利リスクが不安で踏み出せない
CASE STUDY
事例

森永乳業AI MORITA HOMERA RAINIER
さらばAI森田に褒めらレーニア
「さらば青春の光」森田さんと通話している感覚でどんな出来事も褒めてもらえる体験型WEBコンテンツ。
音声生成AI×ChatGPTを活用し、入力内容に合った関西弁を森田さんの声で生成。
自己肯定感が上がるとSNS上でも話題となり、公開から10日で230,000回以上利用された。
プロジェクトのプロモーションプロデュースおよびジェネレーターの開発を担当。

CONTENTS
●事前にNGワードリストを設定し、生成できないように制御 ●タレント本人の声や関西弁などのイントネーションを踏襲できるように音声収録
SECURITY
● AIを用いて生成したテキストや動画はサーバにキャッシュさせない ●テキスト生成にはOpenAI APIを使用するため学習には使われない
.png)
森永乳業Pino GAME 2
みんなでピノゲー
累計300万回プレイのピノゲー第二弾。ゲームメーカーのKONAMIとコラボした「ボンバーピノ(BOMBERPino)」「ピノ太郎電鉄」に加え、第一弾で注目を集めた「ピノ恋」の続編となる合コンゲーム「ピノ恋2」、協力プレイでクリアする「ピノRPG」、そして声で遊ぶ「ピノピノ言うゲーム」、つるつる滑るフィールドで接待ゴルフ風「「ピノつるりんゴルフ大会」」をラインアップ。オンラインマッチングシステムで、みんなで遊べる機能も搭載。ChatGPTによるAIプレイができるモード戻り入れた。
また、「ピノ」史上初となるゲームセンター「ピノゲーセン」も期間限定でオープン。ゲーム開発からプロモーションのプロデュースを担当。

CONTENTS
● 生成テキストをいれるとAIが必殺技を出すRPG ※くるぶしキックetc ● 合コンゲームでこちらの発言をAIが判定し好感度を上下させる機能 ● 人生の価値観を入れるとホールが変化するゴルフゲーム ※人生には向かい風が必要だと答えるとゴルフホールに強風が吹くなど
SECURITY
● ChatGPTのAPI利用によりコンテンツ外に学習されない ● 滅多な言葉を言わせないようにNGワード設定とプロンプト制御 ● 入力した内容はサーバーにキャッシュさせない

集英社DEAIBOOKS
集英社のAI対話型マンガレコメンドサービス「DEAIBOOKS」。AIがユーザーとの会話を通じて集英社の5,000作品以上の中からおすすめ作品をレコメンドします。ChatGPTをベースに、集英社独自の情報をRAGとして導入することでマンガレコメンドAIとしての高い精度を実現。
D2C IDではコンテンツのプロデュース、開発、プロジェクトマネジメントを担当。

CONTENTS
● AIとの会話を通じてユーザーにマンガをレコメンド ● 細かいキャラ設定による一貫した言い回しを実現 ● レコメンドに向けた会話体験の設計
SECURITY
● 自社情報を読み込ませることで、誤った回答を防止 ● センシティブな入力はAI判定+機械判定で2重ブロック ● ChatGPTのAPI利用によりコンテンツ外に学習されない
.png)
NTT ドコモARUARU AI MAKER
1億人であるある言いたい選手権
音声生成AI×歌声生成AIを活用した、RGさんのあるある生成メーカー。10個のシチュエーションに扮したRG動画に載せて、任意のあるあるをジェネレートすることが可能。docomoとGoogleの共同プロジェクトでコンテンツ集客とYouTubeShortsへの投稿活性化双方を意図したプロジェクトのプロモーションプロデュースおよびジェネレーターの開発を担当。

CONTENTS
●事前にNGワードリストを設定し、生成できようないように制御 ●タレント本人の声を収録、歌声生成AIを活用して歌声を表現
SECURITY
● AIを用いて生成したテキストや動画は、サーバキャッシュさせない ●テキスト生成にはOpenAI APIを使用するため、学習には使われない
%402x%402x.jpg)
こども家庭庁未来のキミと未来のおしごと展
各省庁が夏休み期間に開催する霞が関見学デーにあわせ、こども家庭庁では「未来のキミと未来のおしごと展」を開催しました。社会が急速に変化するこの時代に、親子で将来について考えポジティブな未来を見据えるにあたり、あなたの強みや得意から未来のおしごとを診断する「ミライミラー」の開発や、未来のおしごと30種の制作を担当しました。

CONTENTS
●画像,動画,音声の 複数のAIを使ってWOWのポイントを散りばめる ●API経由だと時間がかかる複数AIの組み合わせでも ローカルマシンで処理することでスピードが担保できる (リアルタイムなインスタレーションでも実行可能)
SECURITY
● 画像データはローカルのみで扱うため秘匿性が高い
CONTACT
お仕事のご相談はこちら
お客様の課題を解決するための
最適なCX(顧客体験)を
実現する
プランをご提案いたします。
RECRUIT
採用情報
“CX CRAFTS”カンパニーとして
顧客体験(CX)を追求する仲間を求めています。
MAIL NEWS
メールニュース
実績や開催イベントなどを
ご紹介するメールニュースを発行しております。