NTT
Fure-au Denwa
IOWNでつなぐ遠隔触覚コミュニケーションメディア
電話から、伝話へ。

OUTLINE
プロジェクト概要
2025年大阪・関西万博で設置された「ふれあう伝話」は、公共の場で生まれる偶然の出会いや、初めて会う人とでもふれあうコミュニケーションが気軽にできてしまう、そんな新しいコミュニケーションのあり方をめざしています。映像と音声に加え、振動を送り合うことで、離れた場所にいる人と、まるでそこにいるかのような感覚を共有できます。
D2C ID IMG SRC STUDIOでは、テクニカルディレクション、什器設計などの開発をご協力させていただきました。
DATE:
2025.4



「NTTパビリオン」と「いのち動的平衡館」を結ぶ「いのち ふれあう伝話」では、
来場者どうしがモニター前の机に触れることで、お互いが触れる感覚を伝え合うことができます。またNTTパビリオン側にある聴診器を胸に当てると、心臓の鼓動がお互いの机の上で振動として感じられます。心拍を感じることで、自分や相手の存在に “いのち”としての認識が生まれます。


「日本館」と「関西国際空港」を結ぶ「ハイタッチで ふれあう伝話」では、
モニターの両脇のパネルを手でハイタッチをすると、その振動がお互いに伝わります。
関西国際空港に降り立った海外からの来訪者へ日本館の来場者が歓迎の気持ちを込めてハイタッチの感覚を共有することで、お互いやその場所に対して興味を喚起させます。
CREDIT
PLANNING,PRODUCE
Hidehiko Iimura
NTT
Yu Sato
NTT
Junji Watanabe
NTT Human Informatics Laboratories, NTT Communication Science Laboratories , NTT Social Informatics Laboratories
Ushio Shibusawa
NTT Human Informatics Laboratories, NTT Social Informatics Laboratories
Kakagu Komazaki
NTT Human Informatics Laboratories , NTT Communication Science Laboratories , NTT Social Informatics Laboratories
NETWORK INFRASTRUCTURE
Toshiyuki Tsumagari
NTT SmartConnect
Takayuki Sasaki
NTT SmartConnect
Manami Horita
NTT SmartConnect
Mai Hihara
NTT SmartConnect
Takuya Ozaki
NTT SmartConnect
Naoya Ishihara
NTT SmartConnect
Yusuke Saka
NTT SmartConnect
Yuya Tanaka
NTT SmartConnect
PRODUCTION
TECHNICAL
Yuya Kato
D2C ID / Producer
Masanori Mori
D2C ID / Technical Director
Tatsuya Ishikawa
Design Engineer
HAPTIC & SOUND TECHNICAL
Tomofumi Yoshida
of Sheep inc.
Hikari Hoshi
of Sheep inc.
Kasumi Yajima
Takumi Ikeda
TAKUMI DEVICES / Accelerometerist
Emi Kaito
Haruna Sakai
Hideaki Niii
CONSTRUCTION
Yasuharu Takekawa
TSUMURA KOGEI
OTHER PROJECTS
1
|
3
CONTACT
お仕事のご相談はこちら
お客様の課題を解決するための
最適なCX(顧客体験)を
実現する
プランをご提案いたします。
RECRUIT
採用情報
“CX CRAFTS”カンパニーとして
顧客体験(CX)を追求する仲間を求めています。
MAIL NEWS
メールニュース
実績や開催イベントなどを
ご紹介するメールニュースを発行しております。